顔合わせは、両家の親睦を深める大切な場です。
顔合わせの流れが不安・・・
何をすればいいの?
初めての顔合わせって、進行方法やマナーがわからず不安になりますよね。
失敗しないために注意点の確認や、しっかりとした準備をしたいと思っている人も多いと思います。
そこで今回は顔合わせの流れや準備すること・注意点やマナーなどについてご紹介!
- 基本的な進行方法
- 事前準備のポイント
- 当日を迎えるまでにできること
- 顔合わせのマナーや注意点
この記事では顔合わせの流れについて大きく5つの項目に分けて、それぞれを詳しく解説していきます。
- 顔合わせの基本的な流れとは
- 顔合わせの事前準備5選
- 顔合わせ当日までにできる5つのポイント
- 顔合わせのマナーと注意点
- 顔合わせのよくある質問と答え
顔合わせに関する疑問の解消や、スムーズな進行をするための参考にしていただけると嬉しいです。
両家顔合わせの基本的な流れとは
顔合わせって具体的にどんなことをすればいいの?
参考に一般的な流れを知りたい!
ここでは顔合わせの基本的な流れについてご紹介していきたいと思います。
以下のポイントに沿って、準備を進めましょう。
- 顔合わせの概要
- 顔合わせの目的
- 顔合わせの一般的な進行
それぞれ1つずつ解説していきますね!
顔合わせの概要
顔合わせは、結婚を控えたカップルの両家が初めて正式に対面する場です。
一般的に食事を共にしながら自己紹介や家族紹介を行います。
カジュアルな場でも礼儀やマナーを大切に!
顔合わせの場を設けるタイミングは、婚約後から結婚式前の間が一般的。
この時期に両家が集まることで、結婚式の準備や今後の生活について話し合うこともできます。
また顔合わせの場所に適しているのは、落ち着いた雰囲気のあるレストランやホテルの個室。
お互いがリラックスできる環境を選ぶのがポイントです。
顔合わせの流れを把握し、円滑に進行するための準備をしていきましょう!
顔合わせの目的
顔合わせの主な目的は、両家の親睦を深めること。
無事両家顔合わせが終わり、帰宅しました✨父が終始和やかに話してくれて本当に良かったです😃両家の絆も深められ、良い1日になりました❤️ホテルの個室での会食でしたが、サービスも良く、写真も綺麗に撮って頂いたので、新居に飾ることに飾ることに📸いやぁ本当にホッとしました☺️— みなみ💄🇰🇷夫とゆっくり2人生活💍 (@db_ipo) September 22, 2019
引用元:X
結婚に対する理解を深め、今後の関係を円滑にするための第一歩となります。
お互いの家族が信頼関係を築くことができれば、安心して結婚生活を送ることができますよね。
また結婚式や結婚生活に関する話題を共有し、意見交換する場でもあります。
両家の価値観や期待を確認することで、トラブルも少なく結婚準備がスムーズに!
さらに顔合わせの目的はそれだけではありません。
顔合わせでは、両家の家族が互いの文化や習慣を理解し合うこともできます。
特に異なる地域や国の出身の場合、文化の違いを理解し合うことで今後の関係がより良好に。
顔合わせの場で結婚に関する正式な挨拶をすることで、両家の絆が一層深まります。
顔合わせの一般的な進行
顔合わせの進行は、事前に計画を立てることが大切です。
一般的には自己紹介から始まり、食事をしながら会話を進めます。
その後、家族紹介や結婚に関する意見交換。
最後に今後のスケジュールや、具体的な結婚準備について話し合います。
具体的な進行例としては・・・
- 新郎新婦がそれぞれの家族を紹介
- 親同士の自己紹介
- 食事をしながら自然な流れで会話を楽しむ
- 食事が終わったら、今後の具体的なスケジュールを確認
会話のテーマとしては、結婚式の準備状況や新婚生活についての計画などが適していますよ。
また結婚に至るまでのエピソードやお互いの趣味について話すことで、和やかな雰囲気を作り出すことができます。
両家顔合わせの事前準備5選
顔合わせのために準備することってある?
顔合わせの事前準備は、当日をスムーズに進行させるために重要です。
以下のポイントに注意して準備を進めましょう!
- 日程の調整
- 場所の選び方
- 服装の準備
- 手土産の選び方
- 挨拶の練習
それぞれ1つずつ詳しい解説もしていきますね!
1.日程の調整
顔合わせの日程を調整する際は、両家の都合を十分に考慮しましょう。
お互いのスケジュールを確認し、全員が参加しやすい日程を選ぶことがポイント。
特に遠方からの参加者がいる場合は、移動にかかる時間や宿泊先の手配も考慮する必要があります。
また顔合わせの日程が決まったら、早めに確定させておきましょう。
各家庭が準備を進めるための十分な時間が確保できます。
さらに顔合わせの時間帯も重要!
昼食時や夕食時など、食事を伴う時間帯を選ぶと自然な流れで会話が進みます。
季節や天候にも注意を払い、できるだけ快適な時期を選ぶこともポイントです。
2.場所の選び方
顔合わせの場所選びは、両家がリラックスして過ごせる環境を重視しましょう。
落ち着いた雰囲気のレストランやホテルの個室がおすすめ!
🤍2020.12
引用元:X
「今後の日程は二人で決めてね」と言われていてそれなら入籍は2月がいいなと思い怒涛のスケジュール💦まずは両家顔合わせ。折角の機会なのでホテルのお部屋をお借りしておもてなししました🍽個室だと皆落ち着いてゆっくり話もできてよかったみたいです。#ぐっ家の結婚まで pic.twitter.com/oilwkJhD7W— ⭐︎ぐっちゃん®︎🧸⭐︎ (@gcha_n21) August 10, 2021
プライベートな空間だと、他のお客さんに気を遣わずに済みますよね。
特に和やかな雰囲気を作り出すためには、料理の質やサービスも重要な要素の1つ。
事前に下見をして、料理の味や店の雰囲気を確認しておくと安心です。
予約が必要な場合は、早めに手配を!
また顔合わせの場所は、アクセスの良さも考慮しましょう。
両家が集まりやすい場所を選ぶことで、移動の負担を軽減できます。
さらに顔合わせのテーマや、季節に合わせた場所選びも重要です。
季節の花が咲く庭園付きのレストランなど、特別感を演出する場所も素敵ですよ。
3.服装の準備
顔合わせの際の服装は、礼儀を重んじた上品なものを選びましょう。
新郎新婦はもちろん、両家の親も気を使う必要があります。
清潔感があり、格式を感じさせる服装が基本。
服装選びのポイントは以下の通りです。
- 男性はスーツ、女性はワンピースやスーツがおすすめ
- 派手すぎず落ち着いたトーンの色合いを選ぶ
- 快適に過ごすために、季節に合わせた素材やデザインを選ぶ
服装は両家のバランスも大切です。
いとこの結婚の両家顔合わせの会に呼ばれたから、結婚式みたいな服装がいいかなと思って行ったら俺以外全員私服で浮きまくり。金髪なのもさらにそれを加速させてた。あんま関係ないのにめっちゃ喋りかけに行った。 pic.twitter.com/2JhJVzBT41— ネイチャーバーガー 笹本はやて (@naturehayate) December 18, 2022
引用元:X
事前にどのような服装で参加するかを話し合っておくと、当日の違和感を防ぐことができます。
またアクセサリーや靴・バッグなどの小物も統一感を持たせると、全体の印象が良くなります。
特に初対面の場である顔合わせでは、第一印象が重要!
細部まで気を配りましょう。
ワンピースにしたいけど、どれを選べばいいか分からない・・・という人にはこちらの記事がおすすめ。
母親の服装についての記事もありますので、気になる人はこちらもぜひチェックしてみてくださいね!
4.手土産の選び方
手土産は感謝の気持ちを伝える大切なアイテムです。
選ぶ際には、両家の好みや特別な意味を持つものを考慮しましょう。
地域の名産品や季節の品が一般的に喜ばれます。
高級感がありつつも気軽に楽しめるものが理想的です。
手土産の価格帯は、無理のない範囲で選びましょう。
あまり高価すぎると、相手に負担を感じさせてしまう可能性があるので気を気をつけて下さいね。
今日は次男の婚約が整い両家顔合わせでした。
引用元:X
格闘技好きな、お父さんと意気投合。
手土産にいただいたのは
いさごやさんの
ロゴどら。
お気遣いも嬉しい。
素敵なご両親で安心しました。 pic.twitter.com/VK2cGjSGWP— 遠州忍者☆整体師マサ (@masasaikyou) November 20, 2021
手土産の包装も重要なポイントになるので、包装紙にも気を配りましょう。
美しい包装が施された手土産は、受け取った際の印象が良くなりますよ。
さらに手土産を渡すタイミングも重要!
手土産は顔合わせの最初に渡しましょう。
和やかな雰囲気を作り出す一助となってくれますよ。
また手土産に添えるメッセージカードなどで、さらに心のこもった贈り物にしましょう。
手土産についての記事もありますので、気になる人は1度チェックしてみてください!
5.挨拶の練習
挨拶は顔合わせの中で、非常に重要な役割を果たします。
当日スムーズに進行できるように、事前にしっかりと練習するのがおすすめです。
しっかりとした挨拶と簡潔で心のこもった言葉選びを心がけましょう。
当日はどうしても緊張してしまうかもしれませんが、少しでも和らげるために事前練習は念入りに!
挨拶の内容は、事前に書き出しておくのがベスト。
また練習を繰り返すことで、自然な言い回しや表情を身につけることができます。
さらに、挨拶の際の立ち居振る舞いも大切です。
より好印象を持ってもらうために、姿勢や目線・声のトーンなど細かい点にも注意を払いましょう。
挨拶についてもう少し詳しく知りたい人は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね!
両家顔合わせ当日までにできる5つのポイント
顔合わせの事前準備は整ったけど、まだ何かしておいた方がいいことってあるのかな?
顔合わせを行う日程や場所が決まったら、次は当日までにできることをしていきましょう!
以下のポイントに注意して、より素敵な当日を迎えてもらえると嬉しいです。
- 当日のスケジュール
- 挨拶の順番
- 会話の流れ
- 緊張を和らげる方法
- 会計のマナー
それぞれ詳しく解説していきますね!
1.当日のスケジュール
スムーズな進行は両家の親睦を深める鍵となります。
そのため顔合わせ当日のスケジュールは、事前にしっかりと計画を立てておきましょう。
まず、開始時間と終了時間を明確に決めておくこと!
食事の時間や自己紹介・会話のテーマをあらかじめ考えておくと良いですよ。
またスケジュールには余裕を持たせることも大切。
予定通りに進まない場合も考慮し、柔軟に対応できるようにしておきましょう。
さらに当日の進行役を誰にするかも事前に決めておくと、スムーズな進行が可能に。
新郎新婦が進行役を務めることが一般的ですが、親の協力を得ることも良い方法です。
また緊張しやすくなると思いますので、リラックスタイムを設けて一息つける時間を作るとなお良いですよ!
2.挨拶の順番
挨拶の順番も事前に決めておきましょう。
当日の混乱を避けることができ、スムーズな進行をするための手助けに!
以下の順番を守ることで、自然な流れで進行することができますよ。
- 新郎新婦からそれぞれの家族に対して挨拶をする。
- 次に、親同士が挨拶をする。
挨拶の内容も事前に準備しておくと安心ですね!
そして挨拶の時には、笑顔を忘れずに。
初対面の場でも、リラックスした雰囲気を作り出すことがポイントとなります。
3.会話の流れ
顔合わせの会話の流れは、事前にある程度のテーマを考えておくとスムーズです。
まずは自己紹介や家族紹介から始めると良いですよ。
お互いの名前や関係性を確認することで、自然な会話のスタートが切れます。
そのあとはお互いの人柄や価値観を知る事ができる話をすることがおすすめ!
- 結婚に至るまでのエピソード
- 趣味や特技
- 仕事について
- 料理についての感想
- 結婚式の状況
- 新婚生活について
共通の話題が見つかると会話が弾みやすくなります。
食事をしながらの会話なら、料理についての感想を共有することも良いテーマ。
また情報を共有できるので、結婚式の状況や新婚生活の予定についても話してみましょう。
話題を広げられる上に、トラブルが起きないよう回避に役立つかも。
会話が途切れた場合は、事前に考えておいた質問を使って話を広げると効果的ですよ!
会話はちょっと自信ないな・・・と不安な人は、『顔合わせ用のしおり』を作るのもおすすめ!
本日結婚前の両家顔合わせお食事会無事終了☺あのね、お食事会のしおり本ッッッッ当に作ってよかったです。というか作った方がいい。あのしおりを中心に趣味等の会話が弾んだので・・・作った甲斐があったってもんだ😭何はともあれ、これで無事入籍できる(笑)— おかゆ│ (@B_____0o0ky) October 13, 2019
引用元:X
挨拶前に誕生日や趣味・仕事など、顔合わせが始まるまでにお互いの情報を知る事ができます。
4.緊張を和らげる方法
顔合わせをスムーズに行うには、リラックスした雰囲気を作ることも大切です。
顔合わせの場では、誰もが多少なりとも緊張します。
でも緊張を和らげる方法を知っていれば、少し心強いですよね!
緊張した時は以下の方法を試してみて下さい。
- 深呼吸をして心を落ち着ける
- 自然な笑顔を心がける
- 親しみやすい話題やユーモアを交えた会話をする
- 適度な間を取りながら話す
過去の楽しいエピソードや共通の趣味について話すと、緊張をほぐすのに役立つはずです。
少しでも緊張が和らげば、より楽しい時間を過ごすことができますよね!
こんばんは♪
引用元:X
実は今日、両家顔合わせで両家でご飯に行ってきました!初めは緊張して静かな時間もありましたが、少しずつ解けてきたのか最後は会話がはずみ和やかな雰囲気になりました😳
無事終わってよかったです😆— LOGO🌿 (@resources8989) November 18, 2023
焦らずゆっくりと話して、緊張を和らげていきましょう。
5.会計のマナー
顔合わせの会計は、事前に決めておくとスムーズに進行します。
一般的には新郎新婦が費用を負担することが多いですが、両家で分担する場合もあります。
両家顔合わせ早めにやりたいと息子が。今度はいたってカジュアルな雰囲気でわきあいあいタイプのご家族だから。すぐ集まる家。長男のときはミシュランの和食店で会計の時、父親たちがカードを同時に出して一悶着。お店の方が小さな声でカード半分づつ切れますのでと。思い出したよ。— リリアンギッシュ (@tremollo) September 25, 2020
引用元:X
トラブルにならないよう、事前に話し合っておきましょう。
会計をスマートに対応できるよう、お店のスタッフにあらかじめ相談しておくのもおすすめ。
会計をスムーズに行うために、現金やカードの準備も忘れずに。
さらに会計後には、感謝の気持ちを伝えることも大切です。
両家の親に対して心からの感謝の言葉を伝えることで、良好な関係を築くことができます。
会計が終わったら、全員で一緒に店を出る時にも礼儀正しく振る舞いましょう。
最後まで良い印象を保つことができますよ。
両家顔合わせのマナーと注意点
顔合わせの時に注意しておいた方がいいポイントはある?
ここでは顔合わせのマナーと注意点について解説していきたいと思います。
以下のポイントに気を付けて、良好な関係を築きましょう。
- 話し方のポイント
- 注意すべき言動
- 正しいお辞儀の仕方
- 感謝の伝え方
- トラブルを避ける方法
それぞれ詳しく解説していきますね。
話し方のポイント
顔合わせの場では、話し方のマナーが非常に重要です。
- 丁寧で礼儀正しい言葉遣いを心がけよう
- 相手の話をよく聞き、相槌を打とう
- プライベートな話題・相手を不快にさせるような話題は避ける
- 共通の話題や興味を持ちそうな話題を選ぶ
- 話すスピード・声のトーンに気を配る
- 笑顔を忘れずに
お相手のご家族には、敬語を使うことが基本です。
会話をスムーズに進めるために、相手の話をよく聞いたり相槌を打ちましょう。
話の内容にも気をつけ、相手を不快にさせないよう注意すること。
また、ゆっくりと落ち着いた口調で話すことで相手に安心感を与えることができますよ。
自然な笑顔が場の雰囲気を和やかにするので、笑顔も忘れずに。
緊張するかもしれませんが、より快適で楽しい時間にするためにポイントを抑えておきましょう!
注意すべき言動
顔合わせの場では、注意すべき言動がいくつかあります。
- 相手の話を遮らないこと
- 自己主張が強すぎる発言を避ける
- 相手の家族や背景にも配慮する
- 表情や態度にも注意
- 携帯電話の使用も控える
話を途中で遮ること・自己主張が強い発言は、失礼にあたります。
お互いの意見を尊重しながら、バランスの取れた会話を心がけることが重要です。
プライベートな質問やデリケートな話題は避け、表情や態度にも注意を払いましょう。
無表情や冷たい態度は、相手に不快な印象を与えてしまいます。
適度な笑顔と親しみやすい態度も心がけましょう!
携帯電話の使用も控え、会話に集中することも大事にしてくださいね。
相手に対する誠意を示すことができますよ。
正しいお辞儀の仕方
お辞儀は、日本の礼儀作法の中でも特に重要な要素です。
顔合わせの場では、正しいお辞儀をすることで良い印象を与えることができます。
まず、お辞儀の種類を理解することが大切です。
一般的には【会釈】【普通礼】【深いお辞儀】の三種類があります。
お辞儀の種類 | お辞儀の仕方 | 使用する場面 |
---|---|---|
会釈 | 軽く頭を下げる程度 | 日常的な挨拶 |
普通礼 | 腰を45度程度に曲げる | 初対面や感謝の気持ちを表すとき |
深いお辞儀 | 腰を90度に曲げる | 特別な場面や謝罪のとき |
深いお辞儀は、最も丁寧なお辞儀です。
お辞儀をする時は、背筋を伸ばし目線を下げることがポイント。
挨拶の時・感謝の気持ちを伝える時にお辞儀をすることで、誠意を示すことができます。
お辞儀をするタイミングも重要ということですね。
感謝の伝え方
顔合わせの場では、心からの感謝を言葉にすることが大切です。
感謝の気持ちを伝えることで、良好な関係を築く事ができます。
まず、感謝の言葉をシンプルかつ具体的に伝えましょう。
例えば・・・
今日はお忙しい中、ありがとうございました。
といった具体的な言葉が効果的です。
また感謝の気持ちを伝えるタイミングも重要。
会話の中や顔合わせの終了時に、感謝の言葉を述べることで相手に誠意を伝えることができます。
小さな贈り物を用意することも良い方法ですよ。
手土産や感謝の手紙を添えることで、より深い感謝の気持ちを伝えることができます。
そして感謝の言葉を伝える時には笑顔を忘れずに。
自然な笑顔が感謝の気持ちをより一層伝えることができます。
トラブルを避ける方法
顔合わせの場でのトラブルを避けるためには、事前の準備が重要です。
- 事前に進行や役割分担を決めておく
- 顔合わせの時の会話テーマを事前に考えておく
- 自然な笑顔や親しみやすい態度を心がけること
- 顔合わせ後には感謝の気持ちを忘れずに伝える
万が一トラブルが発生した場合には、冷静に対応しましょう。
感情的にならず落ち着いて話し合うことで、トラブルを解決することができます。
相手を不快にさせない会話・リラックスした雰囲気作りや親しみやすい態度を心がけましょう。
笑顔や感謝の気持ちを伝えることも忘れずに!
顔合わせのよくある質問と答え
顔合わせについてよく分かってきたけど、他にも気になることが・・・
という人のために、ここでは顔合わせのよくある質問とその答えを紹介していきたいと思います。
- 初対面の挨拶はどうする?
- 会話が途切れたらどうする?
- お酒は飲んでもいい?
- 子供連れでも大丈夫?
- 終了後のお礼はどうする?
それぞれ詳しく解説していきますね。
初対面の挨拶はどうする?
初対面の挨拶は、顔合わせの最初の重要なステップ。
ご兄弟など、顔合わせで初めて対面するパートナーの家族もいらっしゃると思います。
初対面の挨拶ポイントを抑えて、好印象スタートを心がけましょう。
- 丁寧な言葉遣いと笑顔を心がける
- 相手の目を見て、はっきりとした声で話す
- 姿勢や目線・笑顔などの立ち振る舞いにも気を付ける
顔合わせがスタートすると、まずは新郎新婦がそれぞれの家族を紹介。
その後、親同士が自己紹介を行います。
自己紹介は、名前や関係性・簡単な自己紹介を行うことが基本です。
さらに自己紹介の内容は事前に準備しておくと、当日スムーズに進行します。
丁寧で礼儀正しい挨拶で、良いスタートを切りましょう!
会話が途切れたらどうする?
緊張しすぎて会話が途切れそう・・・
そんな時のために、事前に話題を考えておき活用しましょう。
食事の感想や季節の話題など、誰でも話しやすいテーマが効果的です。
またお互いの趣味や、興味を引く話題もGood!
さらに質問をすることで、会話を広げることができます。
話をするのが得意・お話好きの人が家族の中にいるなら、事前に頼んでおくのもいいですね。
そして会話の中で相槌を打つことも忘れずに。
相手の話に対して共感や興味を示すことで、会話がスムーズに進みます。
万が一、会話が途切れてしまった場合は焦らずに自然な笑顔を保ちましょう。
会話が再び盛り上がるよう、リラックスした雰囲気作りも大事になります。
お酒は飲んでもいい?
顔合わせの場でのお酒については、事前に両家で相談しておくことが大切です。
一般的には、適度な量であれば問題ありません。
お酒を飲むことでリラックスした雰囲気が作り出され、会話も弾みやすくなります。
両家顔合わせ無事ワイワイ楽しくお酒も飲んで終了したー♪よかったよかった(*´∀`*) pic.twitter.com/6GkKsTMctD— Elsa兄貴 (@over_evil_elsa) December 13, 2018
引用元:X
乾杯の時には、感謝の言葉を添えるとより良い雰囲気が作り出されますよ。
ただし注意も必要です。
- 飲み過ぎないこと
- 無理にお酒を勧めないこと
普段は自分のペースを保てる人でも、緊張のあまり飲みすぎてしまう可能性もあります。
家族の中に飲まない人がいるなら、ペース配分をお願いすると安心ですね。
お酒に弱い方や飲酒に抵抗がある方もいるので、無理に勧めることは避けましょう。
お酒を飲まない人や雰囲気だけ味わいたい人のために、アルコールフリーの飲み物も用意しておくと良いですね。
お酒を飲む時は、適度なペースを守って相手に不快な思いをさせないように心がけましょう。
子供連れでも大丈夫?
一般的には、子供連れでも問題ありません。
子供が参加することで、和やかな雰囲気が生まれることもあります。
きょうは夫の妹の両家顔合わせの食事会でした結婚式をしないからこれがお披露目の場でもあるんだけど子どもたちの存在が場を明るくしてくれて楽しい時間を過ごすことができました☺️☺️ pic.twitter.com/MPzN9zqft9— のん@2021.0606卒花 (@aya222999) July 16, 2022
引用元:X
子供が苦手という人もいらっしゃるかもしれないので、両家で事前に相談して決めましょう。
ただし、子供が退屈しないように工夫が必要です。
子供向けの食事や遊び道具を用意しておくと良いですね。
また子供が参加する場合は、短時間で済むようにスケジュールを調整することも考えましょう。
子供が騒いだり迷惑をかけたりしないように、事前にルールを伝えておくことも大切です。
子供の体調や機嫌にも注意を払いながら進行しましょう。
終了後のお礼はどうする?
顔合わせが終了した後のお礼は、両家の関係をさらに良好に保つために重要です。
終了後すぐに感謝の言葉を伝えましょう。
今日はありがとうございました。
といったシンプルな言葉で十分です。
後日改めて、感謝の手紙やメールを送ることも効果的ですよ。
特に遠方から参加してくれた場合や、お世話になった場合には丁寧なお礼を忘れずに。
さらに手土産を持参した場合には、感謝の気持ちを込めたメッセージカードを添えると良いでしょう。
お礼の時には、笑顔とともに感謝の気持ちを伝えることが大切です。
両家の関係が一層深まります。
両家顔合わせ流れを徹底解説!準備から当日までの全手順 まとめ
顔合わせの流れや事前準備・注意点などをご紹介しました。
最後に簡単におさらいしておきましょう!
- 結婚を控えたカップルの両家が、親睦を深めるために初めて会って話をする場
- 食事をしながら自己紹介や家族紹介をする
- タイミングは婚約後から結婚式前の間が一般的
- 場所は落ち着いた雰囲気のあるレストランやホテルの個室がおすすめ
- 今後の予定を共有できる意見交換の場でもある
- お互いの文化や習慣を理解し合うこともできる
- 日程は両家の都合を十分に考慮する
- 全員が参加しやすい日程を選ぶ
- 遠方からの参加者がいる場合は、移動時間や宿泊先の手配も考慮する
- 日程は早めに確定する
- リラックスして過ごせる場所を選ぶ
- 場所はアクセスの良さも考慮する
- 服装は礼儀正しい上品なものを選ぶ
- 落ち着いたトーンの色合いや、季節に合わせた素材やデザインの服を選ぶ
- 小物は統一感を持たせる
- 手土産は高級感があって気軽に楽しめるものが理想的
- 手土産は無理のない範囲で選ぶ
- 顔合わせの最初に手土産を渡すと、和やかな雰囲気づくりをしやすくなる
- 当日のスケジュールは事前にしっかりと計画を立てておく
- 開始時刻と終了時刻を明確に決めておくこと
- スケジュールは余裕を持たせる
- 進行役を決めておくとスムーズに
- 顔合わせ中はリラックスタイムも設ける
- 挨拶の順番を決めて、当日の混乱を避ける
- 挨拶の内容も事前に準備しておくと安心
- 挨拶は簡潔で心のこもった言葉選びができるようにしっかりと練習する
- 姿勢や目線・声のトーンなどの細かい所作にも気を配る
- 会話の流れはある程度のテーマをあらかじめ決めておくと、会話が途切れた場合も対処しやすい
- 会話に自信がない人は『顔合わせ用のしおり』を作る
- 緊張したときは深呼吸
- 適度な間を取りながら話し、ゆっくり焦らずにいれば緊張が和らぐ
- 会計も事前に決めておくとスムーズ
- 現金やカードの準備も忘れずに
- 最初から最後まで笑顔を心がける
- 失礼のないように敬語を使い、丁寧な言葉遣いを心がける
- プライベートな話題や相手を不快にさせるような話題は避ける
- 話すスピードや声のトーンに気を付ける
- 相手の話を遮らないように話をよく聞き、相槌も忘れずに
- 携帯電話の使用は避ける
- お辞儀をするときは、背筋を伸ばして目線を下げる
- 感謝の言葉はシンプルで具体的に
- お酒は飲んでもいいが、飲みすぎたり相手に無理に勧めないように注意する
- 子供が参加する場合は、子どもが退屈しないよう工夫が必要
- 子供が騒いだり迷惑をかけてしまわないように、事前にルールを伝え短時間のスケジュールに調整する
顔合わせは両家の絆を深め、今後の良い関係づくりの第一歩となります。
どんな場所だと相手の家族が喜んでくれるか。
みんなで楽しい時間を過ごせるか。
参加してくれる人全員が、顔合わせの日が素敵な思い出になるよう考え尽くしましょう。
顔合わせの日が素敵な時間になりますように。