YUJI– Author –
職業:アパレルデザイナー
・日本フォーマル協会 フォーマルスペシャリスト ブロンズライセンス保有
数年前にサプライズプロポーズの末、結婚をしたYUJIです。
自身の経験を基に、男性目線による結婚についての記事を書いています。
・TVでも取り上げて頂いたサプライズプロポーズ
・ハワイでの海外挙式&自己手配したフォトツアー
・親族や会社関係、親しい友人を招いた国内披露宴
・友人約150人との結婚お披露目フェスを開催
(ファッションショー形式でランウェイを歩く)
など結婚についてたくさんの事を学び経験させて頂きました。
これから結婚する新郎新婦の為に最高の結婚体験ができるお手伝いができるといいなと思っています。
-
両家顔合わせの手土産に熨斗(のし)は必要?のしの種類や表書きを解説
両家顔合わせに持っていく手土産は、第一印象を良くするために気を付けたいポイント。 しかし、実際に手土産を準備しようと思うと、意外と分からないことが多く迷ってしまいます。 「手土産に熨斗(のし)はつけた方がいいのかな?」 「熨斗をつけるなら内... -
銀座ダイヤモンドシライシのスマイルプロポーズリングが最高!値段や口コミを解説
そろそろプロポーズをしようかな。。せっかくなら“箱パカッ”でプロポーズしてみたいな! 箱をパカッと開けて指輪を渡すプロポーズは、男女ともに憧れるシチュエーションですよね。 ただサプライズで指輪を渡す場合の大きな問題点。それは 相手の指輪のサイ... -
プロポーズには俄《NIWAKA》のプロポーズリングがオススメ!6つの理由と口コミもご紹介
よーし、いよいよ彼女にプロポーズするぞー! あれ?でもどんなデザインの指輪が好きなんだろう?サイズもわかんないや。。 いざ彼女にプロポーズをしようと決めても、相手の指輪の好みやサイズが分からないケースも多いですよね。 そんな方にオススメなの... -
【実体験】両家顔合わせがグダグダにならないための5つのポイントを紹介!
両家顔合わせは、これから親族となる家族同士の大切な挨拶の場です。 結婚する二人とその両親で行う場合が一般的ですが、地域やお互いの事情によっては兄妹などが同席する場合もあります。 そんな大切な行事である両家顔合わせですが、事前準備ができてい... -
【結婚】両家顔合わせの手土産にダメなものはある?【とらやの羊羹】はNG!
いよいよ結婚が決まり、両家の顔合わせの日程も決まったところで気になり始めるのが「どんな手土産を贈るか」ではないでしょうか。 これからの関係性を良いものにするためには第一印象が大切。 顔合わせの場で用意する手土産も重要なポイントとなっていま... -
【全員に最大5万円】ゼクシィのブライダルフェア・式場見学キャンペーン徹底解説!
有名な結婚式雑誌「ゼクシィ」ですがWeb版もあり、とってもお得な特典が付きます。 結婚式は人生最大のイベントとも言われ、費用も高額なため「できれば節約したい」と思う方も多くいます。 そんな方には、ゼクシィのWebサイトやアプリから式場の見学を予... -
【2023年最新】結婚式の費用は誰が出す?新郎側?新婦側?親は出さない?
結婚式を挙げることを決めて、話を具体的に進めていくと次に気になるのはお金のこと。 結婚式費用といえば、決して安くない金額というイメージを持つ人が多いでしょう。 『結婚式総費用の平均は○百万円』などと聞くと「そんなに大金が必要なの?」と不安に... -
【結婚式】親族のみ20人での費用は?少人数の結婚式を成功させるコツを解説
結婚式にはさまざまなスタイルがあり、最近では親族のみ20人程度の結婚式が注目されています。 小規模の結婚式はどれくらい費用がかかるのか、あまり資金がなくても挙げられるのか、なにかと不安なことが多いですよね。 親族のみ20人での結婚式費用の平均... -
ハナユメフェスタはここをチェックしないと損をする!3つのポイントを解説
【参加者の満足度98%!ハナユメフェスタとは?】 ハナユメフェスタとは、式場との個別相談ブースやドレス試着・DIY体験ブースといった結婚式にまつわるブースが一堂に集まるブライダルイベント!「彼と結婚式の準備を始めたいけれど、まだ一歩踏み出せてい... -
親族のみだと結婚式は盛り上がらない?親族のみでも盛り上がるおすすめ演出5選を紹介
結婚式では友人や職場の仲間など、多くのゲストを招待して二人の結婚を報告します。 しかし、近年では感染リスクを減らす観点からも、親族だけで少人数の結婚式を希望するカップルが増えています。 大人数の結婚式は少し恥ずかしい。職場の上司や同僚を結...